こんばんわ
私です
さて、ちょっと元気になりました
なので、パソコン部屋の改修をちょっと計画したいと思います
まず、現時点ですが、モニター二枚(32型、23.8型)の二枚があります。NGSは23型でやっている感じです。
で、このモニター達をおいている机が家を建てたときに備え付けた机なんですね
それが、幅120cm、奥行き48cmなんです。これだと実はキーボードがおけないんですよ
で、机追加してます。クランプで止めるタイプで、70cmの物を追加。これで快適なキーボード作業ができる状態。
では、何を今回回収するのか?
それは
モニタースタンド
ここに来て、モニターのスタンドが邪魔なのでは?という気がしているのと、23型のモニターが残念ながら高さ調整ができないので、絶妙に下が見えにくくなってます。
そこで、検討しているのが
モニターアーム
そうです、ぐねぐねしているやつ。これを使えば下がすっきりして広く見えるのと、高さ調整ができるのではないか?という二段構えで改修できる可能性を考えてます
が、いくつか問題が
まず机。
先ほど書いたとおり、私の家の机は家を建てたときから備え付けです
ということは
クランプをはめる隙間がありません!!
おれがまず大きな問題。はめるところがないので、そもそもモニターアームをつける方法が無いんですよね・・・
と、思ったら、グロメット方式という物があるので、これを採用したいと思います
グロメット方式というのは、机の天板に穴を開けて、そこにネジを差し込み固定するという物
そうです、机を傷つけてしまうものです。。。が、自分の家の物だし別にいっかなって思い始めてます
ただ、グロメット方式は最大4cmに天板にしかつかえません。そこで机の厚みを調べたところ3cmだったのでそこもクリア。
あとはつける場所と物を決めるくらい。モニターサイズ32インチまで対応で、一面最大重量8kgまでのものを検討中です。
できあがったらまた報告したいと思います
それでは今日はこの辺で
まったねー
サポーターズリンクはこちら 投票するまで押してね?
にほんブログ村 こちらも応援よろしくね あ、コメント頂けると励みになります


コメント